カンボジア、シェムリアップ空港にて現地Simを探していたところ、なんとタイ・マレーシア・ラオスで使えるSimが2ドルから売っていました。タイ現地で買うよりよっぽど安いですよね。
どこで売っていたのか
売っていたのはカンボジアのシェムリアップ空港のこちらのお店。Metfoneという会社。到着ホールから出て左、出発ホールに入る前(建物に向かって)右に行くとあります。空港の中ではなく、外に並んでいるので注意。
料金とデータ容量
Simの料金はこちらの通り。
タイ・マレーシア・ラオス共通で、
- 5GB:2ドル(14日間)
- 10GB:4ドル(30日間)
- 無制限:5ドル(7日間)
でした。破格すぎる。そもそもカンボジアのSim自体が安いので、こういうことも起きるんでしょう。日本が高すぎるだけとも言いますが。
長めの観光で1週間滞在するとしても、5GBあって足りなくなることはない(Youtubeずっと見たりしなければ)と思うので、2ドルのSimで十分ですね。
参考までに、よくネットでおすすめされているタイのSimはこれら。
いずれも価格は500~700円程度(タイで買うと1000円くらいなので、それでも安い)。
データSimなことに気をつける必要がありますが、ip電話をすればいいので、特に問題はなさそう。
カンボジアを含めて東南アジアを色々周遊するんだよ!という方は、AISのこちらのSimがおすすめです。東南アジア・東アジアをほぼカバーしています。注意としては、タイの会社が発行している海外旅行用Simなので、タイで使えないことでしょうか。タイ用としては個別に購入が必要です。
まとめ
こんな格安なSim、使わない手はないです。カンボジアとタイ・マレーシア・ラオスあたりを周遊する旅行を考えている方は、購入してみてはいかがでしょうか。
アンコール・ワット(アンコール遺跡群)の観光の計画について考える際は、こちらの記事をどうぞ。