2018年3月27日にmineoの直営店にてMNPをしてきました。移行期間が過ぎていたので、事務手数料がかかるかな~と思っていたんですけど、案の定かかりました。店舗契約メリットやデメリット、所要時間と流れ、事務手数料等の注意点について。
店舗契約の流れ(MNP)
準備するもの
- 身分証明書(写真付きがよい)
- 月々の支払いに利用するクレジットカード
- MNP番号
- (+α)エントリーパッケージ
- (+α)友達の電話番号
ついでに各種キャリアのポイントは消費しておきましょう。
エントリーパッケージはAmazonで安く買える(他も見たけどAmazonが一番安かった、400円弱)のですが、これを持っておくことで契約の手数料(MNP転入の手数料)が0円になります。しかし店舗だと事務手数料がかかるように…。エントリーパッケージがないとかかりませんが、MNP転入の手数料3000円がかかります。

mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)
- 出版社/メーカー: ケイ・オプティコム
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (22件) を見る
来店
直営店は予約ができるので予約をしたほうがベター。24時間Webで受付しています。秋葉原、渋谷、梅田等に店舗があります。
店舗の検索はこちら。
受付・プランを決めて即契約
プラン内容をどうするか決定し、情報を自分でPCから打ち込みます。このときにエントリーコードや友達紹介キャンペーンの利用ができます。
所要時間は30分程度。
Sim受け取り
契約後、お店が空いていれば1時間、混んでいれば1時間半程度でSimを受け取れます。契約でいいですね?と聞かれてその後5分程度で元キャリアの回線は不通に。その場でmineoを設定すれば即開通します。
直営店であれば即日開通が可能です。インターネットだと1週間程度余裕を見ておかなくてはいけないので、とてもアド。今月末までに契約変更(MNP)しないといけないけど間に合わない、という時は利用価値あり。
所要時間
ということで、平日17時に予約して行って回線開通までにかかった時間は約1時間半でした。
普段は、
- 契約:30分
- Sim準備・受け渡し:1時間~1時間半
- +α:予約をしていないとそこそこ待ち時間が長い
というところでしょうか。平日は18時、土日祝日は17時までに行っていないと(契約開始しないと?)Simの受け渡しまでいかないようなので注意。土日はそもそも予約で埋まってるので、予約していきましょう。
料金
大手キャリアの料金はわけわからん明細になってますが、mineoは単純。初請求は、
- 通信量(パック料金):自身のプラン次第
- ユニバーサル使用料:2円(どこのキャリアでもかかってます)
の月々の請求を日割りしたもの(残り日数/30or31日を掛けたもの)に加え、
がかかります。
料金のシミュレーターもありますね。
現在キャンペーン中で音声電話付きSimのプランは半年間900円引きになります(2018年5月8日まで)。
キャンペーン一覧はこちらから。
エントリーパッケージの利用に事務手数料がかかるように
事務手数料1000円(税抜)がかかるようになりました。ただ、雑誌付録などで「Web以外で申し込まれる場合~」の記載がない場合は無料のことがあります。
3月26日までは移行期間だったらしいのですが、27日はしっかり徴収されました。エントリーパッケージのコードを打ち込むと、手数料が表示されるので逃れようがないです。
みなさん、Webからの申込みをおすすめします。店舗での申し込みは「月末でどうしても切り替えないといけないけど時間的にWebだと間に合わない」という人だけ。そんなことにならないように1週間以上前に手続きを開始しましょう。
友達紹介キャンペーンも利用
店舗では電話番号が必要でした。もうこのキャンペーンは終わるから情報の需要はないかな。おそらくきっとまた再開するでしょう。
メリット・デメリットまとめ
メリット
- 店員さんに質問しながらプランを決められる
- 指示されながら情報を打ち込むので安心(別に難しいわけではまったくない)
- 即日開通が可能
デメリット
- エントリーパッケージ利用時に事務手数料がかかる
- 予約しないと待ち時間が長い
その他雑記
良かったところ
まず初月が日割りなのが良い。そして6ヶ月900円引きのキャンペーンが日割りされた次の月から適応で、フルに割引されるのが更に良い。auなんて絶対やってくれなそう。
エントリーパッケージでお金がかかるようになったのは、そもそも店舗でお金がかからなかったのがおかしいんじゃないかと。
特に強引な追加プランのおすすめもなく、スッキリと契約も終わって大手キャリアとは違い、とてもいいなあという感想でした。
注意点
何よりも店舗だと手数料がかかるということ。そこだけ注意。
また、エントリーパッケージは直営店では利用可能ですが、販売店(家電量販店の中の店舗)では利用不可能なようです。
エントリーパッケージや友達紹介のようなキャンペーンはやらないだけ損なので、きちんとチェックしましょう。店舗だと知らない方も多かったのか、自分が契約中に、エントリーコードも友達紹介もないですと言っている方が数名いらっしゃいました。ちょっと癪かもしれませんが、アフィリエイトで稼いでいる方のブログにいくらでも載ってるので、そこから登録しちゃいましょう。Amazonで買ったエントリーコードにも紹介コードが入ってました。